エポキシレジン樹脂とは!?
世の中には、1液性のUVレジンと2液性のエポキシレジンとがある
【UVレジン】
・紫外線で硬化する、1液性の樹脂
(使用事例)
ネイルアート・イヤリング・ネックレス・指輪などの小ぶりな物
(考察)
小物製作で、少しだけの量を使用する場合には適している。
【2液性レジン】
・主剤と硬化剤とに分かれており、混ぜて攪拌することで化学反応を起こし固まる
(使用事例)
テーブル・椅子・照明・食器などの大きなもの
(考察)
大きな作品や厚みのあるものを製作する場合、大量に材料を使用する場合に適している。
『レジンアレルギーというものがある』
レジン(プラスチック)に対するアレルギーを「レジンアレルギー」といいます。 レジンの接触を繰り返すうちにアレルギー体質となり、指腹から全ての指に拡大、赤くなったり、水ぶくれができます。また、指腹や指尖の皮膚がはげ落ちたり、硬くなったり、亀裂ができたりします。 レジンアートを楽しむ際、レジン液の取り扱いには十分注意する必要があります!! そのため、レジンを素手で扱うことはNGです。 では、もし不注意でレジンが手についてしまったらどのように対処すればよいのでしょうか? 対処方法を確認しておきましょう。
【使用時注意事項】
・作業時は、素手ではなく手袋をはめること(保護メガネ・マスクなども)
【対処方法】:すぐに手洗いを行う!!!
・石鹸(アルコール成分を含まないもの)
・消毒液エタノール
・アセトン(取扱注意)